地域/情報研究室

Regional Planning and Information Laboratory

  • News
  • Research Topic
  • Thesis
  • Member
  • Contact/Access
  • Link
  • Navigation

第5回学生ゼミが開かれました The 5th student seminar was held.

6/21に第5回学生ゼミが開催されました. 今回はB4の嶋野くんから,5章の畳み込みニューラルネットワーク(CNN)について発表しました. 基本的な畳み込みの計算から多様な形式のCNNを紹介していただきました.分厚い章で…

By survey-student | 2023年6月23日 | 未分類 |
Read more

第4回学生ゼミが開かれました

6/14に第4回学生ゼミが開催されました。 今回は4章の誤差逆伝播法についてB4の坂番さんから発表がありました。 誤差逆伝播法の原理について説明してもらった後に、自動微分や勾配消失問題、残差接続についても説明していただき…

By survey-student | 2023年6月14日 | 未分類 |
Read more

第3回学生ゼミが開かれました

6/7に第3回学生ゼミが開かれました。 『深層学習 第二版』の3章「確率的勾配降下法(SGD)」の後半部分について、D1の諸田さんに発表していただきました。SGDの改良法として、重みの更新幅の調整(AdaGrad, Ad…

By survey-student | 2023年6月7日 | 未分類 |
Read more

第2回 学生ゼミが開かれました

5/31(水)に第2回学生ゼミが開かれました。 引き続き,『深層学習 第二版』の輪読をすすめています. 今回は,『第3章確率的勾配降下法』の前半部分について,B4の嶋野さんから発表がありました. (SGD・汎化性能と過剰…

By survey-student | 2023年5月31日 | 未分類 |
Read more

日本水準原点一般公開に行ってきました!

「測量の日」の記念行事として年1回行われる日本水準原点の一般公開が5/24(水)にあり、地域/情報研究室の先輩方と訪れました。 日本の標高の基準となっている水晶板の0表示を初めて自分の目で見ることができました。(水晶板に…

By survey-student | 2023年5月24日 | 未分類 |
Read more
  • « Previous
  • Next »

Language:

  • English
  • 日本語

Search

Copyright © 2023 東京大学 地域/情報研究室
Back to Top