地域/情報研究室

Regional Planning and Information Laboratory

  • ニュース
  • 研究テーマ
  • 論文
  • メンバー
  • 連絡先・アクセス
  • リンク
  • Navigation

第4回秋学期学生ゼミを行いました

今学期第4回となる学生ゼミを行いました. 今回はM2石黒から,前回以降の研究の進捗を発表しました. RFSの種類とその意義などについて議論し,課題を整理する機会となりました. そろそろ執筆が脳裏をよぎる時期になってきまし…

By survey-student | 2020年11月24日 | 未分類 |
Read more

強化学習を用いた動的混雑課金の被験者実験を共催しました

11月21日(土)に、地域未来研究所様と共催で、強化学習を用いた動的混雑課金についてWebアンケートによる被験者実験を行いました。 実験は、Webサイト上で被験者の方々に交通行動を逐次選択していただき、それを基に課金額を…

By survey-student | 2020年11月22日 | 未分類 |
Read more

土木計画学秋大会に参加しました

11月13日(金)から15日(日)にかけて開催された第62回土木計画学研究発表会・秋大会に参加しました. 地情研からは瀬尾助教とM2の酒井がそれぞれ「プローブカーと感知器のデータに基づくキャリブレーション不要な交通状態推…

By survey-student | 2020年11月16日 | 未分類 |
Read more

日本写真測量学会秋季学術講演会に参加しました

11月5日,6日に福島で開催された日本写真測量学会令和二年度秋季学術講演会にM1の天羽が参加しました. 講演のタイトルは「時系列メッシュ人口データの構成パターン抽出」です. 初めての学会での発表だったので緊張しましたが,…

By survey-student | 2020年11月11日 | 未分類 |
Read more

第3回秋学期学生ゼミを行いました

11月3日に第3回秋学期学生ゼミを行いました。今回は、M2酒井,B4河内が研究進捗についての発表を行いました。 研究が進んでいることがよく分かる発表だったと思います。発表後、それぞれがGradient SHAPと車両状態…

By survey-student | 2020年11月3日 | 未分類 |
Read more

Language

  • English
  • 日本語

Search

ブログをメールで購読

Copyright © 2023 東京大学 地域/情報研究室
Back to Top