清水先生と井上亮先生(東北大学)が作成に協力した新幹線の「時間地図」が,讀賣新聞3月20日(大阪朝刊)に「縮み続ける時間地図」として掲載されました.
修士論文の中間審査を行いました
2/27にM1の中間審査を行い、高橋さん、永良くん、平松くんが発表を行いました。
卒業論文の最終審査を行いました
卒業論文の最終審査を行いました。
原田くんが「3次元計測に向けたネットワークデザインに基づく画像選択の自動化」を発表しました。
修士論文の最終審査を行いました
修士論文の最終審査を行いました。
石川くんが「動画像を用いた人物位置推定手法の双子実験による性能検証」を、神谷くんが「人物動態のモニタリングに向けた統計的異常検知に関する研究」を発表しました。
神谷くんが古市公威賞を受賞しました。
TIMMSによる計測の取材に行ってきました
月刊「測量」の学生編集委員会ページの取材で、神谷と永良が芝浦工業大学へTIMMSによる計測の取材に行ってきました。
TIMMS (Trimble’s Indoor Mobile Mapping System) とは、株式会社ニコン・トリンブルが提供している屋内移動計測システムです。
今回は、TIMMSを用いた芝浦工業大学の実験を見学するという形で参加してきました。
このような計測機器を使うことにより、屋内環境の計測をより効率的に行うことができるそうです。