• 魅力ある都市空間へ向けて

About

We aim to apply spatial information engineering to infrastructure planning, which includes city planning and traffic engineering.

Our research topics are always related to saptio-temporal data, as integration of diverse data from diverse sensors, integration of simulation and data, and inference of structure from data.

Our mission is to assist regional planning and urban regeneration through spatial information engineering.

News

日本写真測量学会の年次学術講演会に参加しました

2023年5月18日(木)に開催された,日本写真測量学会の令和5年度年次学術講演会にM1の小林が参加しました. 発表のタイトルは「単眼カメラによる動物体の三次元計測」ということで,卒業論文で取り組んだ内容を発表しました. 初めての学会での発表ということもあり緊張しましたが,多くの方から参考になるご意見を頂くことができ,大変良かったと感じています. また,発表内容が評価され,学術講演会論文賞をいただくことができました.大変光栄に思います. 閉会式後には,清水英範先生にご挨拶することもでき,二日間を通じて今後の研究の励みになる学会となりました. これからも頑張っていきたいと思います. 投稿者|小林

第0回学生ゼミが開かれました

5/10(水)に第0回学生ゼミが開かれました. M2の片山が本研究室の研究内容や研究の進め方,今後の学生ゼミについて説明を行いました. B4の二人の研究テーマについての紹介も行われ,今後の研究を進めていくうえで意義のあるゼミになったと思います. 次回以降の学生ゼミでは昨年も使用した『深層学習 第二版』を用いて輪読を進めていく予定です. 投稿者|小林

第一回研究室ゼミが開かれました

今年から地域情報研究室に配属されたB4の坂番です。 4/24に第一回研究室ゼミが対面で行われました。 ゼミでは新しく配属されたB4の嶋野くん・坂番、D1の諸田さんから自己紹介・研究の関心についての発表が、M2のお二人から修論の進捗報告がありました。 先輩方の高度な内容の研究発表を聞いて、より一層勉強に励もうと身が引き締まりました。   今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 投稿者 | 坂番

交通地域ラボガイダンスが行われました

4/3(月)に地情研・交通研合同の交通地域ラボ新入生ガイダンスが行われました。 地情研ではM1小林くんが進学し、B4の嶋野くん・坂番さん、D1の諸田さんが新たに配属となりました。 ガイダンスはオンライン・オンサイトのハイブリッド方式で行いました。 先生方の紹介や新入生の自己紹介、研究室生活の説明、役職決めなどを行いました。 皆さん今年一年よろしくお願いいたします! 投稿者|M2片山

卒業式を迎えました

3/24(金)にB4の二人が卒業式を無事迎えました. また,村上,小林ともに研究の成果が認められ田邊賞を,小林は加えて工学部長賞をいただき,学科の授与式にて表彰していただきました. B4から布施先生にはプレゼントとして手作りの在室,外出ボード(写真右)が贈られました. なお,今年度は本研究室からの修士,博士課程の修了者はおりません. 以下B4の二人からのコメントです.   村上 研究室のメンバーをはじめ、四年間色々な方にお世話になり、ありがとうございました。 来年から研究室は離れますが、引き続きよろしくお願いします!   小林 大学生活の4年間,コロナなどもありましたが部活や学科同期,先生方に支えられ楽しく過ごすことができました. 特に,研究室での最後の一年はとても良い経験でした! 研究室の皆様は来年度以降もよろしくお願いします!!     投稿者|小林