本日6/3(月)に、第四回学生ゼミを行いました。 新学期からあっという間に2ヶ月が経ち、いつも皆の元気そうな姿を見て、自分ももっと頑張らないとと思います。 今回は、中村くん(B4)による、第二章「確率分布」の前半部分(二値変数、多値変数、ガウス分布)の発表がありました。資料はかなり充実にできて、内容も詳しく説明してくれました。 少人数で行われましたが、ベータ分布の事後分布の式の理解や計算、多値変数部分の十分統計量、マハラノビス距離などについて議論が深まり、納得するまで続きました。 投稿者|容
第3回学生ゼミを行いました
27日(月)に第3回学生ゼミを行いました。 今回は、天羽(B4)による序論後半(決定理論、情報理論)の発表がありました。 徐々に内容が難しくなってきましたが、本にもあった「がん患者とX線画像」の例がとても分かりやすく、今回の範囲を理解するのに助けになりました。今後機械学習を勉強していく中で基礎的かつ重要な部分だと思うので、また復習して理解を深めていきたいと思います。 投稿者|中村
第2回学生ゼミを行いました
本日、第2回学生ゼミを行いました。 本年度の学生ゼミは,以下の内容に決まりました! 〇Sセメスター 輪読 『パターン認識と機械学習 -ベイズ理論による統計的予測- 上』 (C.M.ビショップ著、村田昇監訳) 〇Aセメスター ①輪読 『パターン認識と機械学習 -ベイズ理論による統計的予測- 上』 ②研究進捗報告 今日のゼミでは、M2松野さんによる、序論前半(多項式曲線フィッティング、確率論、モデル選択、次元の呪い)の発表がありました。特に大きい次元を扱う際の工夫について、議論が深まりました。また、瀬尾先生から発表の場において気を付けるべき点を教わり、大変勉強になりました。 投稿者|天羽
第1回学生ゼミを行いました。
5月13日に第1回の学生ゼミが行われました。最初なので、研究の方法や今後の学生ゼミの予定を伝えました。これからもよろしくお願いします! 投稿|鶴野
2019年度第1回研究室ゼミ・歓迎会を行いました
4月26日(金)、第1回研究室ゼミを行いました。 今回はB4の天羽、佐藤、中村が自己紹介と自分の興味のある内容について、M1の石黒、酒井、容はこれに加えて卒論の内容を発表しました。 また、ゼミの後には2名のOBOGを加えて歓迎会を行いました。 今年度も一同楽しく研究していきたいと思います。 令和もよろしくお願いします。 投稿者|酒井