10/31(金)の第1回学生セミナーでは、M2下田さんとB4上野くんから研究の進捗報告がありました。
下田さんからは「異分解能画像を統合した地図更新手法の開発」と題して、機械学習のモデルの構造などに関して発表がありました。質疑では、データの取得や訓練の方法を中心に議論が行われました。
上野くんからは「地籍調査に対する土地白書と整備データに基づく進捗率への影響分析」と題して、土地白書のトピック分析の現状について発表がありました。質疑では、分析手法や着目する変数の選定に関して議論が行われました。
投稿者|中尾
The 1st Students Seminar was held on Oct 31. Shimoda-san (M2) and Ueno-san(B4) presented their progress.
Shimoda-san’s presentation, titled “Propose a Map Update Model Integrating Multi-Resolution Images”, was mainly about the structure of machine learning models. The Q&A session focused on data acquisition and training methods.
Ueno-san presented on the current status of topic analysis in the Land White Paper, titled “An Influence Analysis for the Progress Rate of Cadastral Survey in Japan based on an Analysis of White Paper for Land and Progress Rate Data.” During the Q&A session, discussions focused on the analytical methods and the selection of variables to be examined.
Nakao