ニュース

今年度初の学生ゼミがありました!

昨日、7日に今年度初めての学生ゼミがありました。
地域情報研究室はこんな切り口で研究をしています!
という内容に始まり、研究について佐藤からざっとレクチャーがありました

ところで、今学期の学生ゼミのテーマは、ビショップの「パターン認識と機械学習(上)」。
情報系分野では有名だそうで、これを分担して、週に1度のペースで輪読していきます。
履修登録の期間が終わる頃から始めていくことになりました。
(予定確認の時には、先輩の就活の苦労も垣間見れたりなんかして…)

応援よろしくお願いします!(ゼミも…就活も…)

投稿者| Ina.

衛星画像アート展を行います

4月16日(金)~4月18日(日)・Lab-Cafe(文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル7階)にて開催される「Overview Effectー社会課題の衛星画像アート展」にM1河内・文山が作品を展示します。この展示は、東京大学を中心に多様な専攻の学生が集まるライトニングトーク会で河内が行った「衛星画像アート」のトークがきっかけとなり集まったチームによるもので、都市・地理・地球科学・宇宙工学・物理学・医学・デザインなど各分野の学生が、多様な社会課題を切り取る、全く新しい視点として衛星画像を定義します。

また、初日となる4月16日には、スポンサーとして画像提供を頂いている小型衛星ベンチャーAxelspaceの広報・生本めい氏より、特別トークをいただきます。

詳しくは下記のページをご覧の上で、事前予約をして頂きますとスムーズです。ぜひお越しください。
https://peatix.com/event/1862031?lang=ja

投稿者|河内

交通地域ラボガイダンスが行われました

4/2に、地情研・交通研合同で交通地域ラボ新入生ガイダンスが行われました。
地情研では、M1河内くんが進学し、D1の邱さん、B4の稲福くん・片山くんが新たに配属となりました。

ガイダンスはオンライン・オンサイトのハイブリッド方式で行いました。
先生方からお言葉をいただいた後、自己紹介、研究室生活における重要な点の説明、役職決めなどを行いました。
皆さん、よろしくお願いします!

投稿者|佐藤

追い出しコンパが開催されました

3/22に、地域/情報研究室の追い出しコンパがオンラインで開催されました。
M2の酒井さんと石黒さん、B4の文山くんが3月で地情研を卒業することになりました。
また、瀬尾先生が今年度で地域/情報研究室を離れることになりました。

卒業生の皆さんには、事前にハンカチとハンドタオルのプレゼントが贈られました。
当日は清水英範先生やOBの皆様、4月からの新入生にもご参加いただき、大変楽しい会になりました。
また、コンパの終了後も、夜遅くまで話が盛り上がりました。

卒業生の皆さん、瀬尾先生にはこれまで大変お世話になりました。
改めて、深く感謝申し上げます。
益々のご活躍を、心よりお祈りしております。

投稿者|佐藤

修了しました

3/19に大学院の修了式が行われ、M2石黒,酒井が晴れて修了しました。
前日の卒業式と同じく、学科全体の修了式(zoomによるオンライン形式)に引き続いて、グループごとの学位記授与が行われました。

また、これまでのご指導への感謝の意を込めて、M2から布施先生にジュースの詰め合わせをお渡ししました。
後日、美味しく飲んで頂いたと聞き、嬉しく思いました。

学部・大学院での研究を通じて得られた経験や学びを胸に、4月からは社会人として頑張っていきます。
これからも宜しくお願い致します。

投稿者|石黒