ニュース

第54回土木計画学研究発表会に参加しました

2016年11月4日-6日に長崎大学で開催された第54回土木計画学研究発表会に参加しました。

中西特任助教(東工大)・布施准教授による論文「ネットワーク上の歩行者移動把握のための衛星測位精度の適応的推定」が、今年度より創設された土木計画学研究委員会優秀論文賞に選出され、表彰および発表を行いました。

cimg1653

表彰は懇親会場のグラバー園で行われました。委員長の屋井先生(東工大)との記念撮影です。

なお、対象論文の執筆にあたっては、お忙しいなか学生のみなさんにも測位実験のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

投稿者|中西

岡村杯第一戦 vs 国P・建マネ

10月25日に岡村杯の第一戦、交通・地情・景観チームvs国P・建マネチームの試合が行われました。

交通・地情・景観チームは20人程が集まり、気合十分です。 一方の国P・建マネチームは試合開始時間になっても二人しか集まらず、まさかの不戦勝に。 我々にとっては決勝進出に向けて大きな一勝です。

というわけで人数の足りない国P・建マネチーム側に地情研が加わり、エキシビションマッチを行いました(私、池澤だけはなぜか交通・景観チームに残ることに…)。
試合は前半から交通・景観(+池澤)チームが圧倒、国P・建マネ・地情研チームも途中追い上げを見せましたが、最後は逃げ切り11対1で交通・景観チームの圧勝でした。私だけは勝てたので良かったです(地情研のみんなごめんなさい)。

次の試合は11/1、vs橋梁・コンクリチームです。 今日は敵同士だった研究室が味方なので心強いですね。 これに勝てば決勝も見えてくるので、みなさん頑張りましょう。

PED2016で論文を発表しました

10/17~10/20に中国・合肥市で開催された The 8th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED 2016) において、以下の論文を発表しました。なお、発表は中西(東京工業大学)が行いました。

Nakanishi, W., Fukutomi, Y. and Fuse, T.: Bottleneck detection on pedestrian flow by modelling spatial dependence on fundamental diagrams

1

この学会は、歩行者を専門とする研究者が分野にかかわらず集合するもので、日本からも計算機科学や物理学などの研究者の方が参加されていました。

2

合肥市は上海から高速鉄道で3時間弱。

3

大都市でした。

投稿者|中西

中西よりお礼と近況

9月末で退職しました中西です。
東工大に着任して2週間が過ぎました。研究や業務の傍ら、研究室対抗バレーボール大会に出場するなど楽しく過ごしています。

さて、退職にあたっては、荷物の発送などお手伝いいただきありがとうございました。
また、研究室のみならず、交通・地域ラボのみなさん、専攻の助教や職員の方々、
さらに学部4年生有志の方々にいたるまで、たくさんの色紙やプレゼントをいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

地域/情報研究室で一緒に取り組んでいる研究も残っていますので、たまに顔を出す予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。

img_2326

↑ 4年生のみなさん、手の込んだプレゼントをありがとうございました! なんと学年の8割近くの方からメッセージをいただきました。