今年から地域情報研究室に配属されましたB4の村上です。 4/5に、研究室の新年度懇親会がZoomで行われました。 今年度はじめての研究室ゼミでは、新しく配属されたB4小林/村上の自己紹介と研究の関心について発表しました。 また、布施先生からは大河ドラマ韋駄天に出演されていた話など、研究室の興味深いお話を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。 これから、先生や先輩方とゼミや雑談などを通じて、ますます親睦を深めていきたいです。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 投稿者名|村上
大掃除を行いました
3月28日に、新年度を迎えるにあたって研究室の大掃除を行いました。 この一〜二年間の感謝を込めて、研究室をきれいにしました。 投稿者|邱
卒業しました
3月25日に学部の学位授与式が行われました。 本研究室からは学部4年の片山と稲福が卒業しました。 さらに稲福は田邊賞を、片山はヘンリー・ダイヤー賞を受賞しました。 片山は引き続き本研究室に残りますが、稲福は来季から地震研に移ります。 進路はそれぞれですが、みなさまへの感謝の気持ちは同じです。 一年間ありがとうございました。 投稿者|片山
追い出しコンパが開催されました
3/23に、地域/情報研究室の追い出しコンパがオンラインで開催されました。 M2の天羽さんと佐藤さん、B4の稲福くんが3月で地情研を卒業することになりました。 卒業生の皆さんには記念品として地図や地図記号をモチーフとした文具セットが贈られました。 当日はOBの皆様、4月からの新入生にもご参加いただき、大変楽しい会になりました。 卒業生の皆様には大変お世話になりました。皆様の残した功績や指導はもちろん、稲福くんの作成した研究室の看板は彼が卒業してからも永く残ってゆく事でしょう。 皆様の益々のご活躍を、心よりお祈りしております。 投稿者名|木村
大学院修士課程を修了しました
3月24日に大学院の学位記授与式が行われました。 地域/情報研究室では、修士2年の天羽・佐藤が大学院修士課程を修了しました。 当日は、全体での式の後、研究グループ毎に学位記の授与が行われました。 また、感謝の意を込めて、先生方に桜のクッキーをお贈りしました。 新たな旅立ちに心を躍らせながら、これまでの学びを胸に歩を進めたいと思います。 お世話になった皆様方に、改めて深く感謝申し上げます。 (撮影時のみマスクを外しました) 投稿者|佐藤