• 魅力ある都市空間へ向けて

About

We aim to apply spatial information engineering to infrastructure planning, which includes city planning and traffic engineering.

Our research topics are always related to saptio-temporal data, as integration of diverse data from diverse sensors, integration of simulation and data, and inference of structure from data.

Our mission is to assist regional planning and urban regeneration through spatial information engineering.

News

大分に行きました

11/23~25に大分で開催された土木計画学研究発表会(秋大会)に行きました.地情研からは瀬尾先生が発表し,視察として妹背・森田・山野・松野・米澤・石井が行きました.交通,街づくり,災害,政策など様々な観点から土木について考える研究者・実務者が集まる学会で普段はあまり関わらない分野の発表なども聞くことができるためとても楽しむことができました.私は学会を見ること自体が初めてだったので発表内容のみではなく,発表の仕方やその後議論など多くのことから刺激を受けました.次回の春大会では自分が発表する側として参加できるよう,より一層研究を頑張っていきたいです. ▼大分駅の夜の様子   投稿者|石井

第8回秋季学生ゼミを行いました

11/20に第8回の秋季学生ゼミが行われ、M1の山野と松野の2人が研究の内容を発表しました。 山野は semantic segmentationと3次元点群データの統合について 松野は 鎌倉市の都市構造の分析 について発表しました。研究の背景がよく分かる発表だったと思います。 秋の学生ゼミもあと少しです。 投稿|鶴野

Joanさん送別会を行いました。

11月16日夜に今月末をもって研究室を離れるポスドクのJoan Perezさんの送別会を行いました。和風のハラール料理を取り寄せ、食卓も多少華やかになったと思います。OB・OGも赤池さん(1997修)と神谷さん(2018博)、福冨さん(2018修)、大倉さん(2018修)が来られました。 Joanさんには、寄せ書きと江戸切子のコップをプレゼントしました。 会は終始賑やかに行われました。 Good luck in France, Joan! 投稿|鶴野

第7回秋季学生ゼミを行いました

11月16日(金)、第7回秋季学生ゼミを行いました。 今回はM1の安さんから、「Dinamic Programming」についての説明、同じくM1の鶴野さんから、「隠れマルコフモデルを用いた地価の分析」についての研究背景のプレゼンがありました。 安さんの発表では動的計画法のアルゴリズムについて例を用いて具体的に説明されており、理解しやすかったです。鶴野さんの発表後のディスカッションでは、修論の中間発表に向けて研究の背景や手法について様々なコメントが出ました。 次回の学生ゼミは来週の火曜日にM1の松野さん、山野さんの発表です。 投稿:米澤

第6回秋季学生ゼミを行いました

11月13日(火),第6回秋季学生ゼミを行いました. 今回はB4米澤が,「GPS・Wi-Fiのデータ統合による人物分布推定手法の構築」の研究について進捗報告を行いました. カルマンフィルタを用いた研究で,システムモデルや観測モデルの中身にまで踏み込んで具体的な議論ができました. 次回からM1の方々の発表です.M1の方々の現在の研究内容については伺う機会が少なかったので,とても楽しみです. 投稿者|石井