• 魅力ある都市空間へ向けて

About

We aim to apply spatial information engineering to infrastructure planning, which includes city planning and traffic engineering.

Our research topics are always related to saptio-temporal data, as integration of diverse data from diverse sensors, integration of simulation and data, and inference of structure from data.

Our mission is to assist regional planning and urban regeneration through spatial information engineering.

News

第16回ITSシンポジウム2018に参加しました

                12/13~14に京都で開催された第16回ITSシンポジウム2018に参加しました。地情研からは瀬尾先生が発表、梶原・酒井が視察のために出席しました。 本シンポジウムでは、モビリティサービスによる社会の変革というテーマに沿い、1つの基調講演、3つの企画セッション、98組の発表者によるポスターセッションが行われました。技術・社会制度・経済といった文理双方の幅広い分野の有識者のお話を伺えたこと、また、発表の形式上、2日間で100近くの研究にじっくり向き合うことができたという点で、大変貴重な機会となりました。 これから研究が大詰めを迎えますが、今回得た知見を生かして頑張っていきたいと思います。 投稿者|梶原

研究室旅行で飯能に行ってきました。

12/1(土)に研究室旅行で埼玉県の飯能に行ってきました。 妹背、梶原、森田、アン、鶴野、松野、山野、酒井、米澤と来年から研究室のメンバーになるヨウさんが参加しました。 川遊びや山登りなど、久しぶりのアウトドアでリフレッシュすることができました。(翌日は筋肉痛でしたが、、、) 投稿者名|松野

Ttime!2018冬号冊子に記事が載りました

工学部広報誌のTtime!2018冬号が今月発刊され、社会基盤学科ページの学生記事のコーナーにM1山野さんの記事が掲載されました。 先日駒場で行われた工学部ガイダンスでも駒場生に冊子が配布され、多くの人に社会基盤学科、地域/情報研究室のことを知ってもらえる機会になったのではないかと思います。 私はこの冊子の編集に関わっていましたが、多くの人の協力ですてきな冊子が完成しほっと一安心です。   Ttime!冊子 PDF版のURLはこちら(社会基盤学科の記事はp4,5です) http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/public_relations/data/setcmm_20160725181747287435428723_230249.pdf   投稿者|米澤

第9回秋季学生ゼミを行いました

11/27に第9回の秋季学生ゼミが行われ、M1のAmrさんが研究の内容を発表しました。 Amrさんはいろいろな実例を使ってGANを説明し、今後の研究計画を紹介しました。 GANはとても難しいと思いました。説明をしてくれましたが、まだわからないです。 秋の学生ゼミは今回で終わりました。 投稿者|安

岡村杯準決勝が行われました

2018年11月28日午後1時00分より,交通・地情・景観研 vs 海岸研の試合が行われました. 結果は,3対11で敗北となりました. これで,僕の最後の岡村杯は終わりとなりました.共に戦ってきたみなさまに感謝したいと思います. ただ,例年は予選リーグで敗退することが常であったが,今回は決勝トーナメントに進出することができました.これは大きな成果であったと思います. また,来年以降も岡村杯で勝てるチーム作りをするとともに,新規有望選手の獲得のための青田刈り等も積極的に行っていきたいと思います. 【試合について】 初回に3点獲得しリードするも,その後の得点が伸びず逆転を許してしまいました.相手チームの硬い守備もあり,こちらが得点することなく試合終了となりました.   1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 計 交地景 3 0 0 0 0 0 0 3 海岸 1 0 4 0 3 3 × 11   投稿者|妹背