News

2017年度第1回ゼミを行いました

報告が遅くなりましたが、4月21日(金)に、2017年度の第1回ゼミを行いました。
ゼミでは、新しく研究室に加わった4名のB4が自己紹介と自分の興味のあること、M1の3名(うち1名が新入り)が自己紹介と卒論の内容を発表しました。また、Joanさんにもご自身の研究について初めてゼミで発表してもらい、大変勉強になりました。今後Joanさんとも共同で研究ができれば面白そうだと思いました。
今年もそれぞれに個性的なメンバーが集まった研究室だと感じました。研究もそれ以外も、楽しくやっていければと思います!

投稿者|大倉

M1&B4卓球大会が開かれました!

昨日、4月19日に、M1の皆さんの呼びかけで、B4とM1が集まり、御殿下記念館で卓球をしました!
総当たり戦の優勝は5戦全勝のM1妹背さんでした、私は手も足も出なかったですね汗

研究室のメンバーの親睦が深まり、とても盛り上がりました!
ゼミの場以外でも皆で集まって楽しめるイベントをこれからもっと企画していきたいですね!
 

投稿者|黒畑

第1回学生ゼミを行いました

第1回学生ゼミを4/11(火)の朝に行いました。今回は、

①地情研における研究の進め方
②今後の学生ゼミの内容についての議論

を行いました。

★きょうの感想
地情研は研究の内容だけでなく、その見せ方(スライドやデザインなど)も重要視すると伺っていましたが、神谷さんのスライドを見て、確かにそうだと思い学ぶところが多いと思いました。学生ゼミで取り扱う本についても、これから目を通して、議論するテーマの希望を自分なりに出したいと思います。(荒木)

 

投稿者|山野

写真提供した本が発売されました

神谷・永良が「測量」学生編集委員だった際に撮影した、鹿野山一等三角点の写真を掲載した本が先日販売されました。「測量」2014年6月号における「地磁気測量~鹿野山測地観測所の見学~」時に撮影した以下の写真を提供したものです。著者である松山先生より寄贈本もいただきました。

  • 松山 洋 (著)、地図学の聖地を訪ねて: 地形図片手にたどる測量の原点と地理教科書ゆかりの地、二宮書店、amazon