News

第1回・第2回空間統計学ゼミを行いました

安田先生と吉田崇紘先生 (都市工学専攻) の企画により,空間統計学ゼミ (@Zoom) を始動しました.
こちらのゼミでは、下記の書籍を使用し,主に「第5章 地球統計学」を輪読していきます.

瀬谷創,堤盛人 (2014).空間統計学:自然科学から人文社会科学まで,朝倉書店.

8月19日に第1回 (ガイダンス) が行われ,本日第2回 (輪読の初回) を行いました.
今回は,佐藤が「5.2 共分散関数とセミバリオグラム」について発表しました.
ゼミは,レジュメを基にした発表と議論を小刻みに行う形で進行し,議論の場では2次定常性と固有定常性の違いや理論バリオグラムの選定,帯状異方性のモデル化における課題について話しました.

地球統計学における定式化について,吉田先生のご説明や議論を通じて理解を深めることができました.
吉田先生,皆様,引き続きよろしくお願いいたします.

投稿者|佐藤

Nitishさんと容さんの送別会を行いました

容さんとNitishさんが修士論文最終審査に合格し、本年秋で修了されるのを受け、早めではありますがZoomにて送別会を開催しました。
当日はOBの鶴野さんにもお越しいただきました。会では、今後の進路や、母国で流行っている漫画の話などで盛り上がりました。

また、記念品としてお二人にペンと研究室Tシャツが贈られました。
Tシャツは河内がデザインを考え、凝っていて大好評でした。

お二人の益々のご活躍をお祈り申し上げます!

 

投稿者|佐藤

助教に着任した安田です

7月1日付で地域/情報研究室の助教に着任した安田です。

着任から早くも3週間が経とうとしていますが、先日開いていただいた歓迎会やB4・M2の研究報告等を通じて研究室の雰囲気が掴めてきました。

それぞれの学生が自由に、そしてストイックに研究に打ち込めており、私にとっても非常に良い刺激になっています。

これからは私も研究室の一員としてこの環境を維持し、こちらからも良い影響を与えられるよう尽力して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

第11回学生ゼミを行いました

7/16(金)に第11回学生ゼミが行われました。

今回のゼミでは、PRMLの第5章後半の内容(ニューラルネットワークの正則化、混合密度ネットワーク、ベイズネットワーク)及び実装について河内さんが発表しました。個人的には、特に発表資料の作成について単に章の順番通りに説明するのではなく、自分の理解を加えて関連のある部分をまとめてスライドを作成したり説明したりするところが印象的でした。とても勉強になりました。発表後、BNNの実用性や汎用性についても議論しました。

今回は今学期最後の学生ゼミになります。
まだまだこの暑さが続くようですが、皆さんは熱中症にならないように気をつけてくださいね。

投稿者|容

研究室ゼミで、研究の経過を発表しました

今学期も終わろうとしていますね
そんなこの時期に、研究室ゼミがあり、修士2年、学部4年の学生が研究経過の報告を行いました。
色とりどりの発表で、なるほど、地域情報研究室ではこんなこともやっているんですね。と、発見があったり…
先輩の発表スタイル、スライドの作り方なんかも勉強になりました

かくいう私も初めての研究経過発表をしたわけでして…
こういう機会に自分の研究内容をまとめることで、自分でも色々気がついたりしますが、何よりも先生方や他の学生の意見が聞けるのがいいですね
多くの指摘とともに期待の言葉もいただきました
より一層頑張ります(´∀`*)

文責|Ina.