12/27に学科主催の餅つき大会があり研究室メンバーと参加しました.
とても美味しいお餅をいただき,研究の良い休憩になりました.
ちなみにNitishは初めてのお餅だったそうで,その食感に戸惑っていましたが,美味しそうに食べていました.
投稿者|山野
12/27に学科主催の餅つき大会があり研究室メンバーと参加しました.
とても美味しいお餅をいただき,研究の良い休憩になりました.
ちなみにNitishは初めてのお餅だったそうで,その食感に戸惑っていましたが,美味しそうに食べていました.
投稿者|山野
12/24(火)に卒論ゼミを行いました.
卒論生3人(天羽,佐藤,中村)が卒論の進捗状況を発表しました.
また,その後に短期留学生のJieiと修論生の安も自分の研究について発表を行いました.
発表への質疑を通じて,有意義な議論が行われました.
卒論修論提出まで残り1か月,無事に提出できるように頑張ります.
投稿者|山野
12/23に修論ゼミを行い、M2の松野、鶴野、山野が発表しました。
ゼミでは何が研究の幹となるところなのかなど本質的な部分について多くのアドバイスをいただくことができました。
修士論文提出まで残り一か月となりました。
体調管理、リスク管理もしながら、無事提出できるよう残りの期間頑張ろうと思います。
投稿者|松野
今年も残すところ2週間をきりました。
12月19日(木)に地情研では毎年恒例となっている忘年会を開催しました。場所は工学部1号館で、先生方や地情研メンバー全員が参加し、さらに5名のOB・OGの李勇鶴様(2009博)や天野真衣様(2011修)、松本健人様(2012修)、大倉尭様(2018修)、荒木雅弘様(都市交通研・修2)にもご参加いただき、総勢20名、セミナーBの机の数がぎりぎりのほど(笑)、大きな会となりました!
また、李様からの韓国の伝統酒や松本様からのたくさんのおつまみを頂きました。本当にありがとうございます。非常に盛り上がった楽しい会でした。このような先生方やOBOGの方々、そしてメンバーの皆さんとの繋がりのチャンスをいつも大切にしています。これからも一緒に頑張っていきたいと思います!
研究室での二次会も非常に盛り上がりました!
【そして、大倉さん、ご入籍おめでとうございます!!】
M2、B4の皆さんはこれから大変忙しくなってくると思いますが、どうか体調に気をつけて頑張ってください。M1全員、応援しています!
それでは、皆様、よいお年をお迎えください!
投稿者|容
ドイツから来た留学生のJieiの歓迎会を蓬渓閣@本郷三丁目で行いました。
ゲストの意向を無視した店選びでしたが、皆で激辛な中華料理を楽しみました。
Jieiも喜んでくれたようです。2,3か月の短い期間ですが、宜しくお願いします。
投稿者 | 石黒