2月9日および10日に、卒業論文の最終審査が行われました。
今年は2人の学生がそれぞれ以下の題目で発表を行い、無事、2名とも最終審査に合格しました。
- 大倉尭「旧版地形図における地図記号の自動認識」
- 福冨義章「空間相関を考慮した歩行者流の基本図に関する検討」
また、大倉くんと福冨くんの2人とも、田辺朔郎賞を受賞しました!
2月9日および10日に、卒業論文の最終審査が行われました。
今年は2人の学生がそれぞれ以下の題目で発表を行い、無事、2名とも最終審査に合格しました。
また、大倉くんと福冨くんの2人とも、田辺朔郎賞を受賞しました!
2月2日および3日に、修士論文の最終審査が行われました。
今年は3人の学生がそれぞれ以下の題目で発表を行い、無事、3名とも最終審査に合格しました。
また、永良くんが古市公威賞を受賞しました。
昨年の12月に、神谷が土木学会誌の取材にて山口県の石灰石鉱山に行ってきました。取材報告を土木学会誌Facebookにて公開しています。
こちらをご覧ください。
写真は、宇部山口空港最寄りの無人駅、草江駅
投稿者|神谷
明けましておめでとうございます。
先日お伝えしたスポーツデータ解析コンペティションの最終審査結果が発表され、当研究室チームはサッカートラッキング部門・優秀賞を受賞いたしました。(表彰対称となるのは、最優秀賞と部門ごとの優秀賞、そして特別賞です。)
3月中旬に表彰式及び受賞者講演会が開催される予定です。
投稿者|神谷